今回は、アナザーエデンの終盤の効率の良いレベルの上げ方やコツをご紹介していきます!
特にアナザーエデンはレベル上げを怠ると終盤でつまづきます。
そのため、終盤におけるレベル上げを効率的に行うことができれば、攻略もどんどん進んでいくということにもなります。
ここに挙げる裏テクも活用してぜひ、終盤を楽にクリアしていってくださいね♪
もくじ
キャラクター育成の4つの基本

出典https://www.appget.com/
アナザーエデンは従来のスマホゲームと比べると、キャラクター育成がかなり重要になるゲームです。
ストーリーを進めるごとにしっかりとキャラクターを育てていかないと、攻略が難しくなりますので、育成を疎かにしないようにしましょう。
まずはキャラクター育成の基本となる、4つのポイントを説明します。
レベル上げ

出典https://www.appget.com/
なんといっても大切なのはレベル上げ。
中盤、終盤を進むにつれ敵の攻撃も強力になるので、レベル上げを怠らないことが大事です。
出現する敵のレベルよりも、2~3レベル高い程度を維持できると良いでしょう。
敵とのレベル差が4以上開くと経験値が減少してしまうため、主要メンバーが敵のレベル+4ぐらいになったら潮時です。
クラスチェンジ

出典https://www.appget.com/
キャラクターのレベルには上限があり、☆3キャラクターであればレベル40、☆4キャラクターであればレベル60に達するとそれ以上は上がりません。
このため、できるだけ早い段階でクラスチェンジを行うと、レベルが停滞せずに済みます。
第10章をクリアすれば、アナザーダンジョンでクラスチェンジのための素材が手に入るようになりますので、レベル上げついでに素材集めをすると効率が良いですね。
キャラクエストをクリアする

出典https://www.appget.com/
キャラクターそれぞれが持つクエスト。
クリアすることでヴァリアブルチャントが強化され、経験値アップアイテムの秘伝巻子も手に入ります。
スキルの強化に必須であり、クロノスの石も手に入るので、ぜひクリアしておきましょう。
アビリティボードを進める

出典https://www.appget.com/
APを消費してアビリティボードを進めることで、ステータスアップをはかることができます。
意外と忘れがちなのでこまめにチェックすると良いです。
ルートが分岐する場合でも、APは最終的に余るので、ガンガン進めましょう。
固有スキルの強化もアビリティボードからできますが、キャラによってはMPの消費が大幅に増えることもあるので、パーティーバランスと相談しつつ強化するかどうか決めましょう。
終盤のおすすめのレベル上げ場所
ストーリーもいよいよ佳境。
ラストダンジョンは厳しい戦いになるので、レベル上げが必須です。
おすすめは以下の場所です。
次元戦艦ハード(敵のレベル:51程度)

出典https://www.appget.com/c
ダンジョンレベルの割には、敵の攻撃がそこまで強くありません。
ヒーラーのレベルが上がっていればボスで苦戦することもないでしょう。
おすすめの敵はアガートラム。
適正を少し越えていても20000前後の経験値が見込めるので、非常におすすめです。
時の暗闇(敵のレベル:53~55程度)

出典https://www.appget.com/
☆5未満のキャラなら、ここで最大までレベル上げが可能。
敵も強いですが、その分効率も良いです。
おすすめの敵はいませんが、最初のエリア【記憶の間】は敵の出現がほぼ3体固定で、経験値も10000前後と安定しています。
クリア後以降のおすすめのレベル上げ場所
クリア後はアナザーダンジョンのベリーハードが開放されるので、☆5のキャラを育成する場合はそちらを回しましょう。
そうでない場合は、終盤と同じく次元戦艦のハードor時の暗闇がおすすめです。
レベル上げの効率を上げる3つのコツ
レベル上げは大事と言われても、効率が悪いと時間がかかって面倒になってしまいますよね。
ここでは、レベル上げの効率を上げるためのコツを幾つか紹介しますので、ぜひ実践してみてください!
安定するのはアナザーダンジョン周回

出典https://www.appget.com/c/%e3%82%a2%e3%83%8a%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%82%a8%e3%83%87%e3%83%b3/371229/anothereden-54/
アナザーダンジョンはより多くの経験値が得られるので、やはりおすすめです。
以下の点を押さえれば、より効率が上がります。
- 全体攻撃持ちを多く編成する
- ボスの弱点をつけるキャラで固める
- 敵の攻撃が激しくないダンジョンを周回する(例:月影の森、ゼノ・ドメイン、次元戦艦)
裏テクは○○を外すこと
先程も書いたように、敵よりもレベル差が4以上大きくなると、経験値が徐々に減少してしまいます。
しかし、戦闘中にキャラクターのHPがゼロになると判定から外れることを利用し、理論的にはより多くの経験値を得ることが可能となります。
手順は以下の通り。
- パーティは引率用のキャラ(適正レベル以上でも可)1~2人+育成用のキャラ(適正レベル以下)1~2人を用意
- 引率用のキャラは防具を外しておき、敵の攻撃で倒れやすくする
- 引率用のキャラをメイン、育成用のキャラをサブに編成
- 敵と戦闘。引率用のキャラで敵を1体にまで減らしつつ、うまくダメージを受けて倒れる(※この時、途中で育成用のキャラをメインに上げておかないと敗北扱いになるので注意)
- 残りを育成用のキャラで削る
- 勝利すると、育成用のキャラの最大レベルで経験値判定されるので、引率用のキャラが生きているときよりも経験値がより多くもらえる
ただし、この方法の難点があります。
- 敵を倒しつつうまく倒されないといけないので、調整が難しい
- 育成用のキャラで削りきれないことがある
などが挙げられ、こちらの方法を安定させるのはなかなか難しいので、やはり【アナザーダンジョンの周回】が安定しそうです。
アザミ周回
邂逅「アザミ編」をクリアし、アザミを仲間にすると、セレナ海岸でアザミと何度も戦うことができるようになります。
アザミの最大レベルは80。
☆5キャラクターでも経験値が減らないので、周回できるメンバーがいれば挑戦しても良いでしょう。
ただし、かなり難易度は高いです。
ユーザーの反応
なんだか終わってしまうのが寂しくて、勿体なくてずーっとレベル上げとかしててクリアを先延ばしにしてたアナザーエデン、やっと第1部クリアしました…。終盤でタイトルの意味を知ってつらさしかなかったけど、第2部に繋がるいい終わり方だったな~。しかしめっちゃ泣いた…家でよかった…。
— 🍙posca (@posca735) 2017年8月23日
早速シェリーヌ先生をCC\(^^)/
&上げれるところまでレベル上げ#アナザーエデンpic.twitter.com/qifvhieGZp— wahooi (@wahooi65) 2017年10月10日
終わった。ようやく全てが終わった・・・
リヴァイアサンやっぱり強い。コツが掴めず、5戦目で勝利!
リヴァイアちゃんのレベル上げ頑張ろう!あと、砂場で素材集めて武器つくろう。#アナザーエデンpic.twitter.com/JZhgS1wzfZ— 御影 (@yukkygame01) 2017年10月10日
#アナザーエデン
レベル上げ出来りゅ~~ pic.twitter.com/5athAG3js7— クピピ (@GwpTmz) 2017年10月10日
こつこつレベル上げの末、やっと幻視胎かてたー#アナザーエデンpic.twitter.com/eeSc3VchqU
— ymmt (@ymmt1022) 2017年10月8日
まとめ

出典http://bnewg.sokuho.org/article/ae-05111639.html
今回は、アナザーエデンの終盤のレベル上げの効率や攻略のコツについてまとめました。
結論から言いますと、アナザーダンジョンの周回がおすすめです。
アナザーエデンはキャラクターの育成のために、地道なレベル上げが必要になるゲームです。
現状、レベル上げ専用のダンジョンはありませんので、一番効率が良いのはアナザーダンジョンの周回となるでしょう。
今後、ミニゲームなどの登場で経験値アップアイテムが手に入ったり、レベル上げ専用のダンジョンが登場することに期待したいですね。
ぜひ、アナザーエデンの攻略の参考にしてください。
お金をかけずに自分好みのカスタマイズや
アイテムをゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずにクロノスの石を大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にアナザーエデンを攻略していってください!